
Huluの月額料金は1,026円だけなの?追加料金はかかる?
Huluは、海外ドラマや映画、アニメなど14万本以上の作品が見放題の動画配信サービスです。
基本的には月額1,026円(税込)で楽しめますが、「追加料金はかかるの?」「支払い方法は何がある?」などの疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
本記事では、Huluの料金プランの仕組みや追加料金の有無、支払い方法の詳細についてわかりやすく解説します。
Huluをお得に利用する方法も紹介するので、利用するかどうか迷っている人はぜひ参考にしてください。


サービス名 | Hulu |
月額料金 | 1,026円(税込) |
見放題作品数 | 14万本以上 |
無料期間 | なし |
ダウンロード再生 | ○ |
同時視聴 | 最大4台 |
その他のサービス | ・動画の都度レンタルや購入も可能 ・Disney+とのセットプランあり |
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの料金プランは3種類
Huluの料金プランには、基本の月額見放題プランに加えて、Disney+(ディズニープラス)とのセットプランやレンタル作品を利用できるHuluストアがあります。
定額見放題!月額料金プラン(1,026円)
定額見放題のプランでは、月額1,026円(税込)ですべての見放題作品を追加料金なしで楽しめます。
映画やドラマ、アニメなど14万本以上のコンテンツが見放題で、リアルタイム配信のチャンネルも視聴できます。
見放題作品のページと有料作品のページは分けられているので、作品を検索したときに「有料だった…」とがっかりすることもありません。
毎月のポイント付与などはありませんが、シンプルな料金体系で使いやすいのが特徴です。
Disney+セットプラン(1,490円~)
Huluでは、Disney+(ディズニープラス)とセットになったプランも提供されています。
通常、Huluとディズニープラスを個別に契約すると合計で2,016円(税込)かかりますが、セットプランを利用すると割安になります。
Disney+セットプランの料金は以下のとおりです。
プラン | 月額料金 | 概要 |
---|---|---|
Disney+ スタンダードセットプラン | 1,490円 | Disney+ 最高画質:1080Full HD 最高音質:5.1サラウンド 同時視聴:2台 |
Disney+ プレミアムセットプラン | 1,790円 | Disney+ 最高画質:4K UHD&HDR 最高音質:ドルビーアトモス 同時視聴:4台 |
いずれのプランもHuluでの機能は変わらず、Disney+の最高画質や最高音質、同時視聴台数などが異なります。



Huluの見放題作品に加えて、ディズニー、マーベル、ピクサー作品などを楽しみたい人におすすめです。
Huluストアでのレンタル・購入(都度課金)
Huluでは見放題プランとは別に、新作映画や有料コンテンツをレンタル・購入できるHuluストアがあります。
Huluストアは都度課金制で、見たい作品ごとに料金を支払う仕組みです。
レンタル料金は作品によって異なり、新作映画は約500円~1,000円程度が一般的です。
レンタル期間が設定されており、一度視聴を開始すると48時間以内に見終える必要があるなどのルールがあります。



Huluストアは月額プランに加入していなくても利用できます。
最新映画や特定のコンテンツを視聴したい場合には、Huluストアを活用すると便利です。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの料金は高いのか?他社サービスと比較してみた
Huluの月額料金は他社と比較して高いのかどうか、代表的な動画配信サービスと比較してみました。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | 見放題作品数 |
---|---|---|---|
Hulu | 1,026円 | – | 14万本以上 |
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 34万本以上 |
DMM TV | 550円 | 14日間 | 19万本以上 |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | 6,000本以上 |
Amazon プライムビデオ | 600円 | 30日間 | 非公開 |
Pontaパス | 548円 | 30日間 | 非公開 |
Netflix | 890円~2,290円 | – | 非公開 |
ABEMA | 580円~1,080円 | – | 4万本以上 |
Disney+ | 990円~1,320円 | – | 非公開 |
Huluの月額料金は、NetflixやU-NEXTと比べると安めの設定ですが、DMM TVやdアニメストア、Amazonプライムビデオなどの低価格なサービスと比べると割高に感じるかもしれません。
見放題の作品数は約14万本以上で、映画やドラマ、アニメ、リアルタイム配信などさまざまなジャンルを楽しめるのが特徴です。
dアニメストアのように特定のジャンルに強いサービスと違い、バランスよく幅広いコンテンツを楽しめる点がメリットといえます。



総合的に見ると、Huluはコストとコンテンツのバランスが取れた動画配信サービスといえますね。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluは無料トライアルなし!登録日から料金が発生
Huluは、以前は2週間の無料トライアルを提供していましたが、現在は実施していません。
登録すると即座に料金が発生するため、注意しておきましょう。
無料で試せない分、契約前にHuluで配信されている作品や機能をしっかりチェックして、自分に合っているかどうかを見極めておくのがおすすめです。
なお、現在は無料トライアルを実施していないHuluですが、お得に利用する方法はいくつかあります。
次の「Huluをお得に利用する方法」の項目で詳しく紹介しているので、ぜひあわせてチェックしてみてください。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluをお得に利用する3つの方法
Huluをお得に利用する方法として、無料トライアルを利用できるケースがあるほか、登録方法や支払い方法を工夫することで、少しでもお得に楽しむことが可能です。
キャンペーンを利用して無料トライアルに申し込む
Huluでは通常の無料トライアルはありませんが、一部のデバイスやキャンペーン経由で無料トライアルが提供されることがあります。
キャンペーンの例は以下のとおりです。
- Amazon Fire TV経由で登録する
- PlayStation 4/5経由で登録する
- 対象のスマートテレビ経由で登録する
- クレジットカードの優待特典を利用する
Amazon Fire TVやPlayStation 4/5、対象のスマートテレビを所有していれば、Huluの無料トライアルに登録できます。
また、エポスカードやイオンカードなど、一部のクレジットカードではHuluの無料トライアルが利用できる優待特典が用意されています。



無料でHuluを試したい方は、上記のキャンペーンを利用してみてください!
アプリではなくブラウザから登録する
Huluは、iTunes Store決済を選択すると月額料金が1,050円(税込)になり、通常料金の1,026円(税込)よりも高くなってしまいます。
そのため、少しでも安く利用したい場合は、スマホやタブレットのアプリからではなくHuluの公式サイトにブラウザでアクセスして登録しましょう。
登録後にアプリをインストールしてログインすれば、月額1,026円(税込)でHuluの動画を楽しめます。
キャッシュレス決済でポイントを得る
Huluの支払い方法として、クレジットカード払いやPayPay払いを選ぶと決済時にポイントが貯まるため、実質的にお得になります。
たとえば楽天カードなら1.0%の楽天ポイント、JCBカードならOki Dokiポイントが付与されます。
また、PayPayで支払う場合は、PayPayステップの達成状況に応じて0.5%~のPayPayポイントが付与されます。
支払い方法を工夫することで、Huluの料金そのものは変わらなくても、ポイント分でお得に利用できるようになります。



普段使っている決済手段をチェックして、もっともポイント還元が高い支払い方法を選びましょう。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの支払い方法は8種類
Huluで利用できる支払い方法は、以下の8つです。
- クレジットカード
└VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、一部のVISAデビットカード - PayPay
- キャリア決済
└d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い - Amazonアプリ内決済
└Fire端末からの登録限定 - Google Play決済
└Androidアプリからの登録限定 - iTunes Store決済
└iOSアプリからの登録限定 - PayPal
- Huluチケット
いずれも月額料金の支払いや、レンタル作品を購入する際に利用できます。
Huluの月額料金を支払いながらポイントも貯めたい場合は、クレジットカードやPayPayでの支払いがおすすめです。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの料金を支払うタイミング
Huluは基本的に無料期間がないため、登録した日がそのまま請求日の基準になります。そのため、初回登録時にはすぐに料金が発生し、契約日から1か月ごとに自動で更新されます。
初回登録日に料金が発生
Huluは、登録が完了した時点で料金が発生します。
以前は無料トライアルがありましたが、現在は実施されていないため、契約したその日から月額料金の支払いが必要になります。
登録日が請求日の基準となるため、月の途中で契約しても日割り計算にはなりません。



どのタイミングで登録しても、1ヶ月間の利用が必要になります。
継続する場合は1か月ごとに料金が発生
Huluは、契約日から1か月ごとに自動更新され、継続する場合はその都度料金が請求されます。
たとえば3月10日に登録した場合、4月9日が契約の最終日となり、契約更新日は4月10日となります。
解約を希望する場合は、更新日前に手続きを行わないと翌月分の料金が発生するため、解約のタイミングには注意が必要です。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの基本情報や特徴まとめ
Huluは幅広いジャンルの作品を楽しめる動画配信サービスで、海外ドラマの豊富さやDisney+とのセットプランなど、さまざまな特徴があります。
- 14万本以上の作品が見放題!海外作品に強いラインナップ
- Huluストアで最新映画をレンタル視聴できる
- Disney+とのセットプランで幅広いコンテンツが楽しめる
- 支払い方法が豊富!クレカなしでもOK
14万本以上の作品が見放題!海外作品に強いラインナップ
Huluでは、映画やドラマ、アニメなど14万本以上の作品が見放題となっています。
とくに海外ドラマや洋画のラインナップが充実しており、日本初上陸の作品やHulu独占配信のコンテンツも多く提供されています。
また、リアルタイム配信にも対応しており、海外のニュースチャンネルやスポーツ番組を視聴できるのも特徴です。
Huluストアで最新映画をレンタル視聴できる
Huluの見放題作品とは別に、新作映画や有料コンテンツをレンタルできるHuluストアがあります。
話題の最新作を自宅で楽しめるほか、購入すればHuluの契約を解約した後でも視聴が可能です。
Huluストアのレンタル料金は作品によって異なりますが、新作映画は500円~1,000円程度が一般的です。
視聴期間が決まっているため、レンタル後は期限内に視聴する必要があります。
Disney+とのセットプランで幅広いコンテンツが楽しめる
Huluでは、Disney+(ディズニープラス)とセットになったプランも提供されています。
Disney+セットプランに加入すれば、Huluの作品に加えてディズニー、マーベル、スター・ウォーズ、ピクサー作品なども見放題で楽しめます。
通常、Huluとディズニープラスを個別に契約すると合計で2,016円(税込)かかりますが、セットプランを利用すると月額1,490円(税込)~1,790円(税込)と割安になります。



Disney+もあわせて契約したい人にとっては、お得なプランといえますね。
支払い方法が豊富!クレカなしでもOK
Huluは、クレジットカードのほかにもさまざまな支払い方法に対応しています。
キャリア決済、PayPay、LINE Pay、Huluチケットなどが利用できるため、クレジットカードを持っていない人でも簡単に登録できます。
Huluチケットはコンビニやオンラインで購入でき、プリペイド式で利用できるため、クレジットカードを使いたくない人や、一定期間だけHuluを試したい人にも便利な支払い方法です。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの料金に関するよくある質問
- 学割プランはある?
-
Huluには学生向けの割引制度はなく、通常の月額料金1,026円(税込)での利用となります。
他の動画配信サービスでは学割が適用されるものもあるため、Huluを契約する際は通常料金になる点に注意が必要です。
- Huluに追加料金はかかる?
-
Huluの見放題作品を視聴するだけなら、月額1,026円(税込)以外の追加料金は発生しません。
ただし、Huluストアのレンタル作品やDisney+(ディズニープラス)とのセットプランを利用する場合は、別途料金がかかります。
追加料金が発生するのは有料コンテンツのみのため、見放題作品を中心に楽しむ場合は追加の支払いを気にせず利用できます。
- Huluストアのレンタル作品はいつまで視聴できる?
-
Huluストアでレンタルした作品は、購入時に設定されたレンタル期間内で視聴すできます。
作品にもよりますが、レンタル作品は購入後30日以内に再生を開始する必要があり、一度再生すると視聴可能期間は48時間に制限されます。
視聴期限が過ぎると自動的に視聴不可になるため、レンタルする際は事前に視聴できるタイミングを確認しておくのがおすすめです。
- Huluの料金は日割り計算される?
-
Huluの料金は日割り計算されません。契約したタイミングに関わらず、1ヶ月分の料金が満額請求される仕組みになっています。
ただし、途中で解約しても契約終了日までは動画の視聴が可能です。
\14万本以上の動画が見放題!/
Huluの料金・支払い方法まとめ
Huluの基本的な月額料金は1,026円(税込)で、追加料金なしで14万本以上の作品が見放題です。
無料トライアルは現在実施されていないため、登録と同時に料金が発生する点に注意が必要です。
また、Huluストアでは新作映画のレンタルができ、Disney+(ディズニープラス)とのセットプランを利用すれば、幅広いコンテンツを楽しめます。
Huluをお得に利用するためには、キャンペーンコードを活用して無料トライアルを試したり、ブラウザから登録して手数料を抑えたり、キャッシュレス決済でポイントを貯めるといった工夫ができます。
料金プランや支払い方法をしっかり理解し、自分に合った形でHuluを楽しんでみてください。
\14万本以上の動画が見放題!/