
U-NEXTの月額料金が他社と比べて高いのは何で?
U-NEXTは、月額料金が2,189円(税込)とやや高めの設定になっていおり、利用するかどうか迷う方も多いのではないでしょうか。
しかし、U-NEXTの料金には、他のサービスにはない特典やメリットが含まれています。
毎月付与されるポイントや、見放題作品の豊富さなど、価格以上の価値を得られる仕組みがあるのが特徴です。
本記事では、U-NEXTの料金が高い理由や、料金プランの仕組みを解説します。
また、お得に利用する方法も紹介するので、U-NEXTを検討している方はぜひ参考にしてください。


サービス名 | U-NEXT |
月額料金 | 2,189円(税込) |
見放題作品数 | 34万本以上 |
無料期間 | 31日間 |
ダウンロード再生 | ○ |
同時視聴 | 最大4台 |
その他のサービス | ・毎月1,200ポイント付与 ・雑誌200誌以上読み放題 ・電子書籍も購入可能 |
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの料金プランは3種類
U-NEXTでは、主に以下3つの料金プランが用意されています。
月額プラン:月額2,189円の見放題プラン
U-NEXTの基本となるプランで、映画・ドラマ・アニメなど34万本以上の動画が見放題になります。
さらに、毎月1,200円分のポイントが付与されるため、新作映画のレンタルや電子書籍の購入にも利用できます。
ファミリーアカウントを使えば、追加料金なしで最大4人まで同時視聴が可能です。家族でシェアすれば、1人あたりの負担額を抑えることができます。



動画の見放題が目当ての方は、こちらのプランを利用しましょう。
サッカーパック:月額2,600円でサッカー配信が見放題
サッカー好きのための専用プランで、プレミアリーグの全試合が独占配信されていることが特徴です。
FAカップやラ・リーガ、コパ・デル・レイなどの試合も見放題で視聴できるので、サッカーの試合観戦が好きな方におすすめのプランです。
なお、サッカーパックには通常のU-NEXTのコンテンツは含まれていません。
単体の契約だと月額2,600円(税込)ですが、U-NEXTの月額プランと組み合わせると、月額4,789円(税込)になります。
ただし、U-NEXTの無料期間を利用+毎月配布される1,200円分のポイントを充当すれば、初月1,400円(税込)、2ヶ月目以降3,589円(税込)とお得に利用できます。



サッカーパックの月額料金にポイントを充当できる点が魅力です。
NHKまるごと見放題パック:月額990円でNHK番組が見放題
NHKの番組をたっぷり楽しみたい人向けのプランで、大河ドラマや朝の連続テレビ小説、ドキュメンタリーなどが見放題になります。
過去の人気作品も配信されているため、見逃した番組を後から楽しむこともできます。
NHKまるごと見放題パックはU-NEXTのオプションサービスであり、基本の月額プランとは別料金になります。
単体で利用することも可能ですが、U-NEXTの月額プランに加入していれば毎月もらえる1,200ポイントでパックの購入が可能なので、実質無料で視聴できます。



NHKの番組も楽しみたい方は、月額プラン+NHKまるごと見放題パックの購入がおすすめです。
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの料金は本当に高い?他社サービスと比較
U-NEXTの料金は本当に高いのかどうか、他社の動画配信サービスと比較してみました。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 | ポイント付与 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 31日間 | 初回:600pt 毎月:1200pt |
DMM TV | 550円 | 14日間 | 初回:550pt |
dアニメストア | 550円 | 31日間 | – |
Amazon プライムビデオ | 600円 | 30日間 | – |
Pontaパス | 548円 | 30日間 | – |
Hulu | 1,026円 | – | – |
Netflix | 890円~2,290円 | – | – |
ABEMA | 580円~1,080円 | – | – |
Disney+ | 990円~1,320円 | – | – |
DMM TVやdアニメストアなど月額料金が安いサービスと比べると、U-NEXTの料金は高く感じられるかもしれません。
しかし、U-NEXTは毎月1,200円分のポイントが付与されるため、実質的な負担額は989円とも考えられます。
また、U-NEXTは34万本以上の見放題作品を提供しており、他社と比べてもコンテンツの充実度が圧倒的に高いのも特徴です。
料金だけを見るとU-NEXTは高く感じるかもしれませんが、ポイント還元や無料期間、コンテンツの豊富さを考慮すると、コストパフォーマンスの高いサービスといえます。



どの動画配信サービスが自分に合っているかは個人によって異なるため、まずは無料トライアルで実際に体験してみてください♪
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの料金が他社よりも高い理由
U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)と、他の動画配信サービスと比べると高めの設定になっています。
しかし、料金が高いのにはいくつかの理由があります。ここでは、U-NEXTの料金が高いと感じる要因について詳しく解説します。
毎月1,200ポイントが付与される
U-NEXTでは、毎月1,200円分のポイントが付与されます。
U-NEXTのポイントは、新作映画のレンタルや電子書籍の購入に利用できるため、うまく活用すれば実質的な負担額は989円になります。
しかし、付与されたポイントを有効活用できない場合、単純に月額2,189円(税込)の支払いが発生するため、割高に感じるかもしれません。



見放題作品だけを視聴する人にとっては、ポイントのメリットを実感しにくいかもしれません。
ファミリーアカウントで4台まで共有可能
U-NEXTでは、1つの契約で最大4台まで同時視聴が可能であるため、家族で利用する場合は1人あたりの負担額を抑えられます。
たとえば家族4人でシェアすれば、1人あたり約547円で利用できる計算になります。
家族それぞれが個別で動画配信サービスに加入するよりも、コスパに優れていることが特徴です。
ただし、一人で利用する場合は同時視聴のメリットを活かせないため、料金が高く感じる要因のひとつになるでしょう。
アプリ登録だと月額料金が高くなる
U-NEXTをスマホのアプリ経由で登録すると、月額料金が割高になる場合があります。
登録方法 | 月額料金 |
---|---|
ブラウザ | 2,189円 |
GooglePlayストア | 2,189円 |
App Store | 2,400円 |
iOSのApp Store経由で登録すると月額2,400円になるため、公式サイトで直接登録するよりも高くなります。
Appleの手数料が影響しているためですが、知らずにアプリ経由で登録してしまうと、割高に感じる要因になります。
そのため、U-NEXTを利用する場合は公式サイトから登録を行い、その後でアプリをインストールしてログインする方法がおすすめです。
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTをお得に利用する方法
U-NEXTは月額料金が高めのサービスですが、工夫次第でお得に利用することができます。
- 無料トライアルを利用する
- クレジットカード支払いでポイントを得る
- アプリではなくブラウザから登録する
無料トライアルの活用や支払い方法の選び方によって、コストを抑えながらサービスを楽しむことが可能です。
無料トライアルを利用する
U-NEXTでは、31日間の無料トライアルを実施しています。
無料期間中は、有料会員と同じように見放題作品を楽しむことができ、さらに600円分のポイントも付与されます。
無料期間中に解約すれば料金は一切かからないため、U-NEXTの使い勝手を試したい人には最適です。
まずは無料で試して、自分の視聴スタイルに合うかどうかを確認するのがおすすめです。
クレジットカード支払いでポイントを得る
U-NEXTの料金をクレジットカードで支払うことで、さらにお得に利用できます。
利用するクレジットカードによってはポイント還元を受けられるため、支払い方法にもこだわると良いでしょう。
たとえば楽天カードを利用すれば、通常のショッピング利用と同じく1.0%のポイント還元が受けられます。
さらに、U-NEXTではレンタル作品や電子書籍をクレジットカード決済すると、ポイントバックプログラムによって40%のポイント還元を受けられます。



U-NEXTの動画や電子書籍を楽しみつつ、ポイントを効率よく貯めてお得に利用しましょう!
アプリではなくブラウザから登録する
U-NEXTは、スマホのアプリ経由で登録すると月額料金が割高になることがあります。
具体的には、iOSのApp Store経由で登録すると、月額2,400円(税込)と公式サイト経由よりも高くなります。
公式サイトから直接登録すれば通常の月額2,189円(税込)で利用できるため、U-NEXTに登録する際はアプリではなくブラウザから申し込むのがおすすめです。
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの支払い方法
U-NEXTには、以下7つの支払い方法が用意されています。
- クレジットカード
└VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ - キャリア決済
└d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い - 楽天ペイ
- Amazon払い
└Fire端末からの登録限定 - Apple Account
└iOSアプリからの登録限定 - Google Play
└Androidアプリからの登録限定 - ギフトコード/U-NEXTカード
いずれも月額プランやポイントチャージなどの支払いに利用できます。
U-NEXTを利用しながらポイントも貯めたい場合は、クレジットカードや楽天ペイ払いがおすすめです。
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの料金を支払うタイミング
U-NEXTの料金は、無料トライアル期間や契約開始のタイミングによって支払い日が異なるため、事前に把握しておきましょう。
無料トライアルの終了後
U-NEXTの無料トライアルは、登録日から31日間適用されます。無料期間中に解約すれば、料金は一切発生しません。
ただし、無料トライアル期間が終了すると自動的に有料プランへ移行し、登録時に設定した支払い方法で料金が引き落とされます。
たとえば、3月1日契約をした場合、無料期間は3月31日までとなるため、4月1日から自動的に有料プランへ移行します。



継続を希望しない場合は、無料期間の終了前に解約手続きを行いましょう。
有料プランは毎月1日に自動更新
U-NEXTの有料プランは、毎月1日に料金が発生する仕組みになっています。契約日とは関係なく、いつ加入しても翌月からは1日に更新される仕様です。
一例として、U-NEXTの無料トライアルから契約更新までの流れを以下にまとめました。
- 3月20日にU-NEXTの無料トライアルに契約
- 4月19日に無料トライアルが終了
- 4月20日に有料プランに移行し月額料金が発生
- 5月1日に契約が自動更新となり月額料金が発生
- 以降は毎月1日に自動更新
U-NEXTに加入する際は、月初に契約したほうがより長くお得に利用できるといえるでしょう。
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの基本情報や特徴まとめ
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比べても圧倒的な作品数と充実したサービス内容が特徴です。
- 34万本以上の動画が見放題!圧倒的な作品数
- 1,200円分のポイントを自由に利用可能
- 同時視聴は最大4台まで!家族でシェア可能
- 雑誌読み放題!動画以外のコンテンツも充実
34万本以上の動画が見放題!圧倒的な作品数
U-NEXTでは、映画・ドラマ・アニメ・バラエティなど、34万本以上の作品が見放題になっています。
とくに映画やアニメ、ドラマのラインナップが豊富で、新作から名作まで幅広いジャンルを取り揃えています。
また、見放題作品に加えて、最新の映画やドラマのレンタルも可能です。定額制のサービスながら、新作をいち早く楽しめるのが魅力のひとつです。
1,200円分のポイントを自由に利用可能
U-NEXTでは、毎月1,200円分のポイントが付与されます。付与されたポイントは、以下のようにさまざまな用途で利用できます。
- 有料動画のレンタル(新作映画やドラマ)
- 電子書籍の購入(漫画・小説・ビジネス書など)
- サッカーパックへの充当(Jリーグや欧州リーグの試合視聴)
新作映画をレンタルしたり電子書籍を購入したりできるため、単なる動画配信サービスにとどまらず、幅広いエンタメを楽しむことができます。
同時視聴は最大4台まで!家族でシェア可能
U-NEXTでは、1つのアカウントで最大4台まで同時視聴が可能です。
ファミリーアカウントを活用すれば、追加料金なしで家族や友人とU-NEXTアカウントをシェアできます。
たとえば家族4人で利用すれば、1人あたりの負担額を抑えつつ、それぞれが好きな作品を同時に楽しむことができます。
他の動画配信サービスでは同時視聴に制限があることも多いため、この点はU-NEXTの大きなメリットといえます。
雑誌読み放題!動画以外のコンテンツも充実
U-NEXTは動画配信だけでなく、200誌以上の雑誌読み放題サービスも提供しています。
ファッション・ビジネス・ライフスタイルなど、さまざまなジャンルの雑誌を追加料金なしで楽しめます。
さらに、一部の電子書籍も無料で読めるため、映画やドラマとあわせて読書も楽しみたい人にとって、便利なサービスといえます。



U-NEXTは、動画や電子書籍など、エンタメを1つのアカウントで幅広く楽しみたい方におすすめです!
\31日間の無料体験期間あり!/
U-NEXTの料金に関するよくある質問
- U-NEXTの料金は解約後も発生する?
-
U-NEXTは、更新日までに解約手続きを完了すれば次回の請求は発生しません。
ただし、支払い方法によっては解約手続き完了後も料金の請求が続くケースがあります。
たとえばクレジットカードで支払いをしている場合、5月の利用分は6月に請求が確定するため、実際の引き落としは7月になる可能性があります。
解約すればU-NEXTの請求は止まりますが、引き落としのタイミングには注意しておきましょう。
- 無料期間の途中で解約するとどうなる?
-
U-NEXTの無料期間中に解約すると、解約手続き完了後すぐに見放題動画の視聴ができなくなります。
そのため、無料トライアルを長く楽しみたい場合は、最終日ギリギリに解約手続きを行いましょう。
- 解約するとポイントはなくなる?
-
U-NEXTを解約しても、所持しているポイントはそのまま残ります。
解約後もアカウントが残っている限り、ポイントを使ってレンタル作品や電子書籍を購入できます。
ただし、ポイントには90日間の有効期限があるため、忘れずに利用するようにしましょう。
- 月額プラン1490とは?
-
「月額プラン1490」は、U-NEXTの過去の利用者向けに提供されていた特別プランです。
月額1,639円(税込)で利用できるプランで、通常プラン(2,189円)と比べて安い代わりに、毎月1,200ポイントの付与がありません。
現在、このプランの申し込み受付は終了しているため、新規の契約は不可となっています。
\31日間の無料体験期間あり!/
まとめ:U-NEXTをお得に利用して動画を楽しもう
U-NEXTは、月額2,189円(税込)と他の動画配信サービスと比べて高めの料金設定ですが、34万本以上の動画が見放題で毎月1,200円分のポイントが付与されるなど、充実したサービス内容が魅力です。
料金を抑えながらU-NEXTを利用するには、無料トライアルを活用する、クレジットカード決済でポイントを得る、公式サイトから登録するといった工夫が大切です。
また、ファミリーアカウントを活用すれば最大4人まで同時視聴が可能であるため、一人あたりの負担を減らせます。
U-NEXTは映画・ドラマ・アニメだけでなく、電子書籍や雑誌の読み放題も楽しめる総合エンタメサービスです。
お得な利用方法を活用して、充実したエンタメコンテンツを楽しみましょう。
\31日間の無料体験期間あり!/